子どもの可能性は無限大

パパっ子育児、パパ目線の知育情報ブログ

初めてのキッザニアを攻略する方法!3歳児が体験した8つの仕事

キッザニア東京

3歳5ヶ月の双子を連れてキッザニア東京に行って来ました。

キッザニアとは、3歳~15歳の子供が職業体験できるテーマパークです。

今回、初めてのキッザニアだったこともあり、「どこに行けばいいの?」「3歳児でも仕事を体験できるのか」「仕事ってどうやって申し込むのか?」と不安でいっぱいでした。

 

伝えたいこと
  • 当日までに絶対やっておくこと
  • キッザニア当日の注意点
  • 3歳5ヶ月の子供ができた仕事の紹介

 

本記事では、これからはじめてキッザニアに行く方に向けて書いています。

この記事を読むと以下のことを把握できます。

  • 安心してキッザニアデビューができるようになる
  • 3歳時が体験できるオススメのお仕事がわかる

 

 

 

キッザニアの基礎知識

キッザニア東京はどこにあるの?

ららぽーと豊洲(東京都江東区豊洲二丁目)3階のフロアの一角にキッザニア東京はあります。

車で行く場合は、ららぽーと豊洲の駐車場を利用できます。

本館駐車場」と「ANNEX駐車場」がありますが、本館駐車場の方が近いのでオススメです。

 

事前予約はできる?

事前にWeb予約可能です。

当日券の販売もありますが、数に限りがあるので、絶対に事前予約することをオススメします。

Web予約には、クレジットカードが必要です。

 

土曜日、日曜日、祝日は多くの人が訪れます。

予約はできるだけ早めした方が良いでしょう。

 

完全入替の2部制

入場については、1部(9:00~15:00)と2部(16:00~21:00)の完全入替制になっています。

小さなお子さんの場合、終わりの時間が遅くなるので、1部をオススメします。

わが家のキッザニアデビューは、平日の1部でした。

 

キッゾとは何か?

キッザニアで使用する専用通貨がキッゾです。

仕事をすると給料としてキッゾがもらえるアクティビティ(仕事を体験したり、サービスを受けられる施設)もありますし、キッゾを支払って体験するアクティビティもあります。

入場時に子供たちは50キッゾ受け取ります。

 

例えば、消防署で消防士の仕事をすると8キッゾもらうことができます。

絵の具屋さんで絵の具を作るには、10キッゾ支払わなければなりません。

 

 

入場までの流れ

わが家では、キッザニア東京の1部に参加してきたので、1部の時間を例に入場までの流れをご紹介したいと思います。

 

1部は9:00スタートですが入場開始は8:30からです。これが重要です!

9時に入場していては、9:00スタートのお仕事に間に合いませんので、9:00より前に入場することをオススメします。

 

キッザニアに行ったのが平日だったこともあり、8:30に駐車場に車を停めましたが、9:00から希望していた「ピザショップ」の仕事を体験することができました。

土日祝日の場合は、7:30分から並んでも既に100人くらいの人が待っているなんてこともあるようです。

 

入場までの流れ
  1. 駐車場に車を止めてからエレベーターで本館センターポート1階に行く
  2. 本館センターポート1階で係員から整理券を受け取る
  3. キッザニアがある3階にエススカレーターで移動
  4. Web予約時に印刷した「入場受付用QRコード」を持って受付を行う
  5. 既に8:30を過ぎていたので、そのまま家族4人揃って入場

入場までの流れの詳細は以下の通りです。

 

まずは本館センターポート1階に行く

10:00までにキッザニア東京に行く場合、センターポート1階に行ってください。

わが家は、8:30に本館駐車場5階の「Mエリア」に到着しました。

f:id:komugendai:20190915185601j:plain

 車を止めてからはエレベーターで1階に降ります。

 「1階に降りるのはいいけど、そこからどこに行けばいいの?」と不安でしたが、Mエリアからですと、1階にエレベーターで降りても迷うことなく、スタッフさんから整理券をもらい、3階のキッザニアに到着できました。

 

本館センターポート1階で整理券をもらう

 8:35頃に本館センターポート1階に到着。

エレベーター付近にスタッフさんが立っていました。

既に入場開始の8:30を過ぎていたので、整理券を受け取りそのままエスカレーターで3階に移動しました。整理番号は「42番」でした。

 

受付を済ませてキッザニア内に入場

キッザニア受付

エレベーターで3階まで上がってきたら、そのまま受付カウンターに行きます。

私たちは、Webで事前予約をしていました。

その時にパソコンの画面に「入場受付用QRコード」が表示されて、当日印刷して持って行くようにとの記載がありました。

受付カウンターに印刷した「入場受付用QRコード」を見せて受付完了です。

  • 代表者に入国カード(代表者1名分)
  • JOBカード(子供1名分)
  • 50キッゾ(子供一人50キッゾずつ) 

この3点を受付でもらいました。8:40頃に家族4名そろって揃って入場しました。

 

 

仕事を体験するまでの流れ

予約について

初めてのキッザニアでは、仕事を体験するまでの流れに戸惑いました。

それは、ちょっとした勘違いをしていたからです。

9:00に「ピザショップ」を予約してから「消防署」の仕事を体験しよう!

予約だと「ピザショップ」は9:30くらいから体験できるのかな?

こんなことを考えていました。しかし、これが勘違いでした・・・。

予約ができるのは、既に仕事が始まっていて、その仕事を体験するのに待ち時間が発生している場合です。

 

私たちが「ピザショップ」に行ったのが8:45でした。

この時、「ピザショップ」では誰も受付をしていませんでした。要するに子供たちが一番です。

「ピザショップ」の定員が6名。

9:00からの初回の仕事に参加できるので、予約して別の仕事を体験することはできません。

 

JOBカードを使って受付を済ませる

JOBカード

やりたい仕事の受付は、参加する子供でないとできません。

親が代わりに受付をするといったことはできないのです。

 

体験したい仕事の受付手順
  1. 子供がJOBカードを持って体験したいアクティビティの前に行く
  2. アクティビティの前にいるスタッフさんに仕事を体験したいことを伝える
  3. 子供がJOBカードを渡すと受付をしてくれる
  4. 仕事を体験する時にキッゾが発生する場合は、JOBカードと一緒にキッゾを渡す

 

 

当日までに絶対やるべきこと

キッザニアを予習しておく

初めてキッザニアに行く場合、当日スムーズに動けるようにキッザニアに関する予習は必須です。

 

当日までにやること
  1. キッザニアについて理解しておく
  2. 子供と体験したい仕事を決めておく
  3. 子供が体験できそうな仕事を予め調べておく

 

キッザニアでは体験できる仕事やサービスが100種類あるので、当日何をやろうかと考えていては時間がいくらあったても足りません。

子供がやりたい仕事と優先度を決めておくと良いです。

混雑している可能性を考えて、予め子供が体験できそうな仕事も探しておくと良いです。

キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド ウォーカームック

キッザニア東京 全パビリオン完全ガイド ウォーカームック

 

わが家ではガイドブックを購入して参考にしながら、事前に体験したい仕事に優先度を決めておきました。

この本は、年齢ごとのオススメプランが紹介されているので、参考になりました。

 


キッザニアの施設紹介

あと、YouTubeでキッザニアを紹介している動画があるので、子供と一緒に見てイメージトレーニングをしました。

動画の方が子供はわかりやすいので、映像を見た子供たちは「これやりたい!」とやる気満々でした。

 

 人気な仕事も把握しておく

キッザニアでは人気が集中する仕事がいくつかあります。

人気な仕事は、平日でも午前中に受付終了になるほど。

人気がある仕事に参加したい場合は、早めに受付するように気を付けましょう。

 

かなり人気な仕事
  • メガネショップ
  • はんこ屋
  • お菓子工場

パビリオンの受付終了

メガネショップ、はんこ屋は、平日の10:30で既に受付を終了していました。

 

人気な仕事
  • ピザショップ
  • 絵の具屋
  • ソフトクリームショップ
  • 消防署

 

 

事前に用意しておくと良いもの

当日の服装

動きがある仕事や、フィットネス体験といったこともできるので、動きやすい格好と歩きやすい靴にした方が良いと思います。

 

少しでも出費を抑えたいなら

JOBカードを使って体験したい仕事の受付を子供自身で行います。

なので、JOBカードを首からぶら下げているお子さんが多いです。

キッザニア売店

キッザニア内でもJOBカードを首からぶら下げられるストラップを1,140円(2019年9月時)で販売していました。

今後定期的にキッザニア行くのは、距離的に無理だったので、JOBカードを首からぶら下げられるストラップを手作りしていきました。

100均のダイソーで2点購入すれば作れます。

  • ファイルクリップ
  • ストラップ

f:id:komugendai:20190924075841j:image

手作りJOBカード

手作りJOBカード

 

 

これができれば3歳でも仕事ができます

キッザニアは3歳児でも仕事ができるのか?

仕事を体験するにはこの2つができれば大丈夫だと思います。

  1. 【必須】親と離れても大丈夫
  2. 【できると良い】自分の意思を言葉で伝えられる

 

お子さんは親と離れても大丈夫ですか?

キッザニアでは、子供が保護者と一緒に仕事をすることはできません。

親と離れて子供たちだけで、スタッフの方の説明を聞きながら進めていかなければいけません。

スタッフの方が丁寧に教えてくれたり、サポートをしてくれるので、できないことがあっても大丈夫です。

 

しかし、お子さんが親と離れることができない場合は、仕事を体験するのは少し難しいと思います。

わが子が「消防署」で消防士の仕事を体験した時、最初から最後まで「ママー」と泣いているお子さんが見えました。

スタッフの方がずっと隣についてサポートをしていたので、参加することは可能です。

ただ仕事をするとなると難しいですし、お子さん自身にとっては嫌な思い出になるのでないかと個人的には思います。

 

自分の意思を伝える必要について

キッザニアでは仕事の受付を子供自身で行う必要があります。

各アクティビティの前にいるスタッフの方に「仕事をしたいです」と言えれば大丈夫です。

ただ、スタッフの方から「お仕事やりたいの?」と優しく声をかけてくれるので「うん!」と言えれば受付できてしまいます。

息子がそんな感じだったので。

 

 

英語がわからないのにEnglish Wednesday!に行っても大丈夫?

わが家が参加したのは、水曜日でした。

水曜日は「English Wednesday!」といって体験する仕事の半数以上が英語で行われます。

わが子が参加した時もほとんどの仕事が英語を使って進行されていました。

英語が聞き取れないわが子でも仕事を体験できていたので、大丈夫です。

 

スタッフの方が話した英語を参加している子供にリピートさせることもしていました。

個人的には、英語学習まではいかないかもしれませんが、英語に触れると機会にはなるかと思いました。

 

 

3歳5ヶ月が体験できた仕事8つを紹介。何をやるのか?オススメは?

ここでは、3歳児が体験した仕事の内容とタイムスケジュールをご紹介します。

平日のキッザニア午前の部のスケジュールとして参考にしていただければと思います。

ご参加までに、息子の身長は90cm、娘は100cmです。

 

ピザショップ(9:00〜9:30)

ピザショップ

ピザショップの店員としてピザ作りをします。

 

体験できること
  1. 生地を丸く伸ばす
  2. 生地にソースをぬる
  3. トッピングを行う

エプロンと帽子を着用しピザショップ店員に変身した子供たち。

ピザ作りを始めていきます。

ピザ生地を広げる

綿棒を使ってまん丸の生地を円状に伸ばしていきます。綿棒をはじめて使った子供たち。

一番奥が息子、その隣が娘です。

キッキンの高さですが、90cmの息子でも問題なく作業できていました。

 

ピザ生地を持って移動する

ピザにトッピングをする

トッピングする為に伸ばした生地を自分で持って移動します。

そして、生地の上にトッピングを乗せていきます。

ピザの味ですが3種類の中から自分で選ぶことができます。

選んだ味に対応するトッピングを行なっていきます。

最後に窯で焼いて完成。

焼くのに時間がかかるのかなと思っていましたが、あっという間にできあがりました。

作ったピザは、箱に入れてもらえます。

 

ピザを食べる

9:00からピザショップの体験を始めましたがが、9:30頃からピザを食べていました。

自分で作ったピザは美味しかったようで、ニコニコで食べていましたよ。

 

3歳5ヶ月でもピザを作ることはできました。

作ったピザはもらえるので、達成感を味わうことができます。

3歳児にはオススメです。

 

絵の具屋の予約に行く

絵の具が大好きな子供たちに、絵の具屋の仕事を体験させてあげたいと思っていました。

絵の具屋は人気があるため、9:30にピザショップの仕事を終えて、2階にある絵の具屋に受付に行きました。

すると次回の案内が11:30だったので、11:30の絵の具屋に予約しました。

 

消防署(10:00〜10:30)

キッザニアで消火活動

消防服に着替えて、消防車に乗り火災現場で消化活動をします。

 

体験できること
  1. 消防服に着替える
  2. 消防車に乗って火災現場にかけつける
  3. 水をかけて消火活動をする

息子が一番楽しみにしていた消防士の仕事を体験しました。

 

キッザニア消防署

キッザニアで消火活動

消防服に着替える前に準備体操や点呼を取ります。

準備体操から息子はノリノリ。

点呼も取りました。

息子は4番目、娘は5番でした。

息子たちから見て右の子から順番に「イチ、ニ、サン」と声を出していきます。

息子の番になると「ヨン!」、娘が「ゴ!」と声を出していました。

 

f:id:komugendai:20190923225133j:image

消防服に着替える

自分で消防服に着替えます。

消防服ですが、3歳児には少し大きめです。

息子が消防服の前を止めるのに苦戦していると、スタッフの方が手伝ってくれました。

なので、自分で着替えができなくても大丈夫だと思います。

 

消防車に乗る

消防服に着替える

火災が発災するとキビキビと消防車に乗り込みます。

子供たちが乗った消防車は、キッザニア内を半周して火災現場に到着しました。

 

キッザニアで消火活動

赤く光っている窓に水をかけると、光が消えていきます。

真ん中でヘルメットを押さえているのが息子です。その右側が娘です。

息子にとってはヘルメットが大きかったようで、手でヘルメットを押さながら消火していました。

 

3歳5ヶ月の子供たちでも消防士の仕事はできていました。

特に息子は楽しそうにしていましたよ。

3歳児でも十分楽しめます。

 

ガソリンスタンド(10:40〜11:00)

キッザニアで給油

車にガソリンを入れたり、点検、窓拭きなどを行います。 

 

体験できること
  1. 車にガソリンを入れる
  2. 車の点検を行う
  3. 車の清掃を行う

消防署の向かい側がガソリンスタンドです。

消防署での仕事を終えたのが10:30。

ガソリンスタンドでの仕事が10:40からだったので、そのまますぐに受付を行い、ガソリンスタンドでの仕事に参加できました。

 

ガソリンスタンドのユニフォームに着替え

ガソリンスタンドの制服を着て準備万端です。

 

給油機の前に移動

給油機の前に行くには、横断歩道を2回渡りますが、みんな手を挙げて渡っていました。

レンタカーを借りてコースを回ることができるアクティビティがあります。

レンタカーに乗っている子たちがガソリンスタンドに立ち寄るので、給油、点検、清掃をします。

 

整備

洗車

給油機を持ってガソリンを入れます。

車のタイヤを叩いて、足回りを点検します。

最後に、タオルで車を綺麗にして完了です。

 

やることは単純なので、3歳児でも十分に仕事をこなすことができます。

ただ、車になぜガソリンを入れる必要があるのかといったことを理解していないと、子供は楽しくないかもしれません。

息子はレンタカーに乗っているお兄ちゃんを見て「僕も乗りたい」と言っていました。

 

銀行で口座を作る(11:00〜11:20)

銀行で口座を作る

銀行の仕事を体験することもできますが、それとは別に銀行口座を開設することができます。

 

口座を作った目的は、口座を作ると無料でお財布をもらえるためです。

キッザニア財布

こんな財布がもらえます。

仕事をするとキッゾを受け取りますし、キッゾを支払って体験する仕事もあるので、財布は必要だと思いました。

子供が首から下げることができるので、自分で稼いだキッゾを管理したり、キッゾを支払う時にすぐに取り出せるので、便利ですよ。

 

口座を作るとできること
  1. 口座にキッゾを預ける
  2. 口座に預けたキッゾを引き出す
  3. 口座に預けた残高を確認できる など

さて、子供たちだけで口座開設に挑戦です。

 

銀行で口座を作る

口座開設待ちの順番に並びます。

子供たちの番が来たので、カウンターに進みます。兄妹一緒にカウンターの前に立ちました。

親は一緒に行けません。

子供だけで口座を作りたいことをカウンターいるお姉さんに伝える必要があります。

なんとか二人とも口座を作ることができました。

子供だけでカウンターの前に立てることができれば、口座はなんとか作れると思います。

 

90cmの息子にとっては、カウンター台が高かったですね。

100cmの娘が台の上に顔が出るくらいでした。

 

絵の具屋(11:30〜12:00)

絵の具屋

好きな色を選んで絵の具セットを作ることができます。

 

体験できること
  1. 絵の具を作る過程を知ることができる
  2. 絵の具をチューブに詰める
  3. オリジナルの絵の具セットを作ることができる

絵の具屋さんでオリジナル絵の具を作成するには、10キッゾ必要です。

服が汚れないようにエプロンに着替えてオリジナル絵の具作成のスタートです。

 

絵の具屋

水彩の絵の具についての説明を聞きます。

 

キッザニア色を選ぶ

キッザニア色を選ぶ

好きな色のインクが入った筒を5色選びます。

息子は濃い目の色を、娘は柔らかい色を5つ選んでいました。

 

チューブにインクを入れる

専用の機械に選んだインクの入った筒をセットします。筒をセットするのは、スタッフの方に手伝ってもらっていました。

次に、絵の具を入れるチューブを機械にセットします。

そして、ボタンを押していくと、チューブにインクが入っていきます。

チューブいっぱいにインクを入れたら完成です。これを5色分繰り返します。

 

絵の具が好きな子供たちにとっては、オリジナルの絵の具を作ることができて満足そうでした。

 

絵具セット

 作った5色の絵の具は持ち帰ることができます。

 

絵具

フラミンゴレッド、カンガルーオレンジなど、色のネーミングが面白いです。

 

ソフトクリームショップに予約に行く

アイスクリーム大好きな子供たち。

ソフトクリームを作って食べるのを楽しみにしていました。

絵の具屋さんでの仕事が12:00に終わり、ソフトクリームショップに行くと、12:30に予約ができました。

 

ソフトクリームショップ(12:30〜12:40)

f:id:komugendai:20190919224525j:image

自分でソフトクリームを作って食べることができます。

 

体験できること
  1. 自分でソフトクリームを作ることができる
  2. ソフトクリームマシーンを使うことができる
  3. ソフトクリームにトッピングをする

ソフトクリームを作るには10キッゾを支払います。

ユニフォームを着て、手を洗って準備完了です。

 

コーンを一つ取り、ソフトクリームマシーンの前に移動

コーンを一つ取り、ソフトクリームマシーンの前に移動します。

 

ソフトクリームを盛る

f:id:komugendai:20190922144941j:plain

マシーンのレバーを引いてクルクルと回しながらソフトクリームをコーンに盛っていきます。

90cmの息子にはマシーンのレバーの位置が少し高かったかな。

でも、なんとかコーンにソフトクリームを盛りつけられました。

 

ソフトクリームにトッピング

ソフトクリームにトッピング

ウエハースとチョコスプレーをソフトクリームにトッピングして完成です。

完成したソフトクリームをパクリと食べて「美味しい!」と大興奮でした。

 

ソーセージ工房の予約に行く

娘がソーセージ大好きなので「ソーセージ工房」で仕事をさせてあげたいと考えていました。

なので、ソーセージ工房の受付に行ってみると、13:30からで予約ができました。

 

ソーセージ工房(13:30〜14:00)

ソーセージ工房

ソーセージを手作りすることができます。

 

体験できること
  1. ソーセージの作り方を把握できる
  2. ひき肉やスパイスを練ってソーセージのタネを作る
  3. マシーンを使って羊の腸にひき肉を詰める
  4. 腸詰めしたソーセージをねじって形をつくる
  5. ソーセージを燻製するところを見ることができる

調理服を着てソーセージ作りスタートです。

 

ソーセージ工房

キッザニアでは、カメラマンが撮影した写真を購入することができる「フォトサービス」があります。

「フォトマーク」があるパビリオン内で撮影しています。
撮影するパビリオンは、日によって異なります。
飛行機向かいの「本日の撮影パビリオンボード」でご確認ください。

(引用:フォトサービス|飲食店・お買い物|【公式】キッザニア東京(KidZania Tokyo)

ソーセージ工房では、はじめに写真撮影がありました。

兄妹並んでポーズを決めました。

 

 

ソーセージ作り

ソーセージ作り

ひき肉の入ったボールの中にスパイスや塩を入れます。

そして、ひき肉をこねこねしていきます。

身長90cmの息子でもボールの中に手を入れてひき肉をこねることができていましたよ。

 

ソーセージ作り

ソーセージ作り

専用の機械にこねたひき肉をセットしますが、双子たちはスタッフの方に手伝ってもらっていました。

 

ソーセージ作り

腸詰めしたひき肉をクルットとねじってソーセージの形にしていきます。

最後に機械で燻製して完成です。

ソーセージは2本もらえます。

 

3歳5ヶ月でもソーセージ作りを体験できましたよ。ソーセージの作り方も学べて良かったです。

 

サラダショップ(14:00〜14:30)

サラダショップ

コンビニで売っているようなパスタサラダを作ります。

 

体験できること
  1. 野菜の栄養について学べる
  2. クルクル回すスライサーを使って野菜を千切りにする
  3. 包丁を使って野菜を切る
  4. サラダの盛り付けをする

エプロンと調理用のキャップをかぶって調理開始します。

栄養について学ぶ

はじめに野菜の栄養についてスタッフの方から教えてもらいます。

赤・緑・黄色の野菜ごとの役割を学びます。

 

野菜を切る

子供たちは、パスタが容器にセットされた状態で受けます。

ここから、トッピングに使う野菜を準備していきます。

クルクルと回しながら千切りができるスライサーを使ってキュウリの千切りを作りました。

90cmの息子でも問題なく作業できていました。

 

野菜を切る

包丁を使ってミニトマトを半分に切ります。

はじめて包丁を使った子供たち。

見いてドキドキしましたが、スタッフの方がしっかりとサポートしてくれるので、安心です。

ただ、娘は左利きですが、右で包丁を使っていたので、切りにくそうでした。

 

塩もみ

先ほど切ったキュウリを塩もみして水を切ります。

キュウリをギュッと握る方法をスタッフ方からジェスチャーで教えてもらい、水を切ることができました。

 

サラダ作り

サラダ作り

その他の野菜をトッピングしていき、ドレッシングをセットして完成です。

完成したサラダは持ち帰ることができます。

完成したサラダとは別に、最後にサラダを一口食べて終了です。

 

はじめて包丁を使ったり、キュウリの水切りをしたりと、料理を体験できて楽しそうでした。

親はガラスをはさんで間近くで子供が料理をしているところが見られて楽しかったです。

 

スポーツクラブ(14:40〜15:00)

スポーツクラブ

スポーツクラブでは、「チアリーディング」や「テニス」「ヒップホップダンス」などのプログラムから選択して参加できます。

子供たちは、「ヒップホップダンス」のプログラムに参加しました。

 

体験できること
  1. ヒップホップダンスをします
  2. リズムに乗って体を動かすことができる

入口で靴を脱いでユニフォームを着ます。

イントラクターのお姉さんが、子供たちの前でお手本を踊るので、子供たちは先生を見ながら、真似して踊ります。

 

スポーツクラブ

子供たちは、楽しそうに踊っていました。

娘は先生の真似をしながら踊っていましたが、息子は途中からオリジナルダンスをしていました。

3歳5ヶ月の子供でも楽しそうに参加できていましたよ。

 

オススメの仕事

成果物を受け取ることができる仕事の方が、3歳児には達成感を味わいやすのではないかと思います。

実際に自分で作ったピザ、ソーセージ、絵の具などは嬉しそうにしていました。

また、消防士の仕事も楽しそうでした。

消防服を着たり、消防車に乗ったりと、普段できないことが体験できて良かったです。

  1. 絵の具屋
  2. ピザショップ
  3. ソーセージ工房
  4. ソフトクリームショップ
  5. サラダショップ
  6. 消防署

食べのものを作るアクティビティが多いですが、この6つは特に子供たちが楽しそうにしていました。

 

予想外だったのが、サラダショップです。

野菜の栄養について学べたり、包丁を使ったりと色々な料理の工程を体験できるのでオススメです。

 

以上、初めてのキッザニアに行った3歳5ヶ月の子供たちについてでした。

これからキッザニアに行く方にとって少しでも参考になることがあれば幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。